体幹トレーニング
良く聞くけど正しい方法って知ってますか?
ただ形を追っているだけだと
なぜか腰が痛くなったり
とても楽すぎて良くわからなかったり
するかもしれません
今回はそんな体幹トレーニングの大切なことを確認していきましょう!
2つのうちどれかを押してランキング応援お願いします!

体幹トレーニング良く聞きますよね
それってなんのためにやってやったらどうなるんでしょうか
一緒に見ていきましょう

一つ目は姿勢が良くなるよ
2つめは生活が楽になるよってことなので割愛
ここが一番大事なこと
コアが強くなってパワーが出せるようになって安定する
ベンチプレスもデッドリフトもスクワットも懸垂も
腕だけ使うトレーニングでも体幹の力は必要
全ての位置を正しい位置にしてくれる

強い体幹がなければ関節とか骨のアライメントが
正しい位置に落ち着かなくなって怪我の原因にもなる
だから強い体幹が必要なんだと教えてくれています

身体を下げたり上げたりしないこと
肩甲骨は広げて少しだけ背中が丸くなるようにする
そして腰は反らないようにする

臀筋と腹筋に力を入れて骨盤を後傾させる
顔は正面を見ずに下を向く前を見ることによる首の負担を減らすんだ
顎を引いて床を見よう
できる限り腕を開いてローテーターカフをアクティブにしていく
これらが大事なポイント
一つ一つのポイントを見て違いがわかるようにしよう

後ろに向かって歩いていく
そして戻る
こ

膝をついたりして負荷を下げていきましょう
バリエーションはたくさんあるからこれらをベースにして
いろんなプランクをやっていきましょう
こうやってプランクができるようになっていって
トレーニングの姿勢でも体幹をしっかり使えるようになれば
きっとパワーは上がるはず
正しく身体を使えるようにチャレンジしてみましょう!